Quantcast
Channel: nanapi [ナナピ] | 生活の知恵があつまる情報サイト
Viewing all 431 articles
Browse latest View live

あなたのベッドは快眠仕様??世界のおもしろベッド16選

$
0
0



快眠にはベッドの質が左右すると言われています。悪いベッドは身体の歪みにつながり、快眠には良くないなどいろいろ言われています。
どんなベッドが自分にマッチするのかは、その人の体のカタチや好みによって、リラックスできる環境も異なってくると思います。
そこで本記事では、誰を対象に作ったの??と一瞬考えてしまう世の中のおもしろベッドをご紹介したいと思います。









livedoor.blogimg.jp



これ、永眠しちゃうやつだよね?








livedoor.blogimg.jp










www.foundshit.com



いつでも元気いっぱいなのだ!とい...

店頭で試そう!靴べらを選ぶときのポイント

$
0
0



靴べらは、革靴などを履く時にあると便利なものです。その靴べらを選ぶときのポイントについて、ご紹介していきます。



メーカー:コロンブス
サイズ:縦10センチ×横4センチ
素材:アセテート樹脂
価格:315円
購入時期:2013年10月



靴べらは立って靴を履くか、座って履くかによって、大きさが違ってきます。立って履く人は、持ち手が長いものがオススメです。座って履く人は、持ち手が短いものの方が使いやすいです。
筆者宅は、ベンチに腰かけて靴を履くため、持ち手が短い靴ベラを選びました。全体の長さでも10センチです。持ち手は3センチぐらいです。

柔らかくしなるかどうかも、ポイントになります。靴に入れた時、柔らかくしな...

空きスペースにスマートに収納!傘立てのコーディネートのコツ

$
0
0



玄関の空きスペースを上手く生かして収納する、傘立てのコーディネート、収納部分の活用方法をご紹介します。



メーカー:ベルメゾン
サイズ:横幅28cm×奥行き12cm×高さ90cm
素材:ステンレス
価格:約5000円
購入時期:3年前




玄関スペースは限りがあるので、できるだけ有効に使いたいと思いました。そこで、下駄箱の横の空きスペースにちょうど合う大きさの傘立てを選びました。
ステンレス製のシンプルだけどスタイリッシュなデザインの物を選ぶことで、単に傘立てとしてだけではなく、さりげなく玄関の雰囲気づくりに生かすことができました。


傘立てなので長傘を収納することは言うまでもありませんが、そのほかに著者一家の愛...

風水を取り入れて運気アップ!風水的子どものおもちゃ収納術

$
0
0



おもちゃって収納に困りますよね。とくに子どもが成長しておもちゃが多くなってくると、まとめてカゴに入れておけばいいや、と適当にしてしまいがち。
しかし、いくら子どものおもちゃでも適当にまとめておいただけでは、風水に影響します。どうせ収納するなら風水を取り入れて、運気上昇も狙ってみませんか?
ここでは風水的に良いとされる子どものおもちゃの収納術をご紹介します。


風水における収納とは物を収納するだけではありません。運気をためておく場所でもあるのです。
おもちゃ箱の中が整理されていないと入っているおもちゃの気を乱します。するとよい運気をためておけないばかりか、悪い気をためてしまうことにもなりかねな...

ドアの色に合わせて!失敗しない「ドアマット」の選び方

$
0
0



ドアマットを探している時の選ぶポイントについて筆者なりの視点でお伝えします。



メーカー:ノンブランド(近所のホームセンターで購入)
サイズ:幅78cm×奥行50cm
素材:ココヤシ繊維
価格:2000円
購入時期:2012年1月



ドアの色に合わせて選べば、違和感なくすっきりとまとまります。具体的には「マットに使用してある色」と「ドアの色」を合わせると良いでしょう。
筆者の自宅のドアは黒なので、同系色でありシンプルな「WELCOME」とラインが入ったドアマットを選びました。

外が雨や雪の場合、ココヤシ繊維が玄関マットで水分や雪をマットが吸ってくれます。また乾燥も早いので玄関の湿気もこもりにくいです。
濡れることもある...

使い勝手を考えて!羽毛布団を選ぶ時のポイント

$
0
0



快適な眠りには快適な寝具が必要ですね。
軽くて人気の羽毛布団も最近は手頃な価格で手に入るので選ぶ人も多いでしょう。しかし値段が安い分快適とは言えない質のものもあるようです。
今回は羽毛布団を選ぶ時のポイントを紹介しましょう。



メーカー:ニトリ
サイズ:シングルサイズ(150cm×210cm)
素材:生地(ポリエステル、綿)、羽毛(ホワイトダックダウン80%、フェザー20%)
価格:約2万円
購入時期:2009年




合掛けと肌掛けの2枚がセットになっていて、季節の温度変化に応じてそれぞれ単品であるいはセットにして使用できます。これでオールシーズン使えるので、かさばらなくて便利です。
数カ所ついたボタンで外れることはな...

安定性が大事!コートハンガーを選ぶ時のポイント

$
0
0



コートハンガーは、玄関でとても活躍します。来客の時にちょっと掛けておけるので便利です。ではコートハンガーの選び方について、ご紹介いたします。



買ったお店:東急ハンズ
サイズ:幅80cm×奥行6cm×高さ4cm
素材:木と金具
価格:5000円
購入時期:2000年3月



デザインは、玄関のインテリアにあわせるようにしましょう。例えば、和風の処に洋風のコートハンガーだとおかしくなると思います。出来るだけ、雰囲気のあったデザインのものを選ばれることを、お薦めいたします。
筆者が持っているコートハンガーは、洋風です。玄関が和洋折衷のような感じなので、ちょっとレトロなデザインのものを選びました。

フックが、ハンガーでも...

ずっと眺めていたくなる!インテリアにぴったりの美しい地球儀まとめ

$
0
0


地球儀、あなたの家にはありますか?
小中高の地理の授業以外、地球儀を見る機会というのはあまり多くはないのではないでしょうか。また地球儀があるお家というのも少ないかと思われます。
しかし現在、インテリアとして、美しく可愛い地球儀に注目が集まっているのです。そんな、ずっと眺めていたくなる地球儀をまとめてみました。








www.amazon.com



真っ白な海洋部分とシルバーの陸地部分のすべらかな美しさが目を引きます。球体部分がスタンドに置いてあるという斬新なスタイルですが、台座のボールベアリングにより360度自由に回転させることができるそうです。







...

登校の忘れ物防止に!ジュニア用収納家具を選ぶコツ

$
0
0



子どもが登校後に忘れ物を見つけることはありませんか?そんなことがないように、一か所にまとめて置いて忘れ物を防止しましょう。



メーカー:イケアのトロファスト
サイズ:幅94cm×奥行44cm×高さ52cm
素材:パイン無垢材
価格:12000円くらい(引出しを含む)
購入時期:2009年頃




小学生は、低学年は鍵盤ハーモニカ、中学年以降はリコーダーなど、学年によって持ち物のカサが変わりがちです。
この家具は、溝がたくさんあり、別売の引出しの種類が豊富なので、入れるものによって引出しを自由に組み替えられます。横に溝がたくさんあるので、入れるものによって引出しの深さが変えられます。
我が家はあえて引出しは使わず、ランリ...

あたたかい雰囲気に!座椅子のコーディネートのコツ

$
0
0



冬のコタツを出す時期になると、座椅子は必須アイテムになります。もたれてお昼寝をすることもできますし、とても便利です。
その座椅子のコーディネートのコツについて、ご紹介していきます。



メーカー:貰い物のため不明、メーカー名も書いていない
サイズ:幅60cm×奥行10cm×高さ130cm
素材:布とスポンジと金具
価格:貰い物のため不明
購入時期:貰い物のため不明、貰ったのは2000年3月頃




座椅子に、手作りのカバーを被せて使っています。
炬燵布団のカバーをピンクと赤でまとめているので、同じように合わせて、赤をメインとして作りました。あたたかさを出すために、フリース素材で作ってコーディネートしています。

こたつに...

可愛く飾ろう!チェストのコーディネートのコツ

$
0
0



チェストはとても使い勝手がいいものですし、一つリビングにあると、収納も便利になります。そのチェストのコーディネートのコツについて、ご紹介していきます。



買ったお店:阪急百貨店
サイズ:幅120cm×奥行45cm×高さ75cm
素材:木製
価格:12万円
購入時期:1998年12月




チェストはダイニングテーブルの端にくっつける形で、置いています。その方がリビングとダイニングを区切る役目ができるためです。ダイニングテーブルは2m×1mのものですが、その1mの短い方の辺にくっつけています。リビングの真ん中にチェストがくる形になります。
チェストの上に、花柄のマットを敷いてその上に小物を飾っています。造花、紙袋、ふくろうの瀬...

シェルフを選ぶときのポイント

$
0
0



収納家具として活躍するシェルフには、様々な種類があります。
ここでは、シェルフを選ぶときのポイントを紹介したいと思います。



メーカー:アンティーク家具のお店で購入
サイズ:幅100cm×奥行23cm×高さ115cm
素材:チーク材
価格:2万円程度
購入時期:2010年



シェルフと言っても素材は様々です。
筆者の所有しているシェルフは木製ですので、柔らかくナチュラルな印象の部屋に似合います。
スチールやプラスチック製のものは、スタイリッシュな部屋の雰囲気に似合うと思います。
また、シェルフは同じ大きさやデザインでも素材によってイメージが変わってくるので、自分がどのような雰囲気の部屋にしたいかイメージしてから選ぶと...

質感も大事!ベッドサイドテーブルを選ぶ時のポイント

$
0
0



寝室は1日の中でも一番リラックスできるできる部屋ですね。ベッドサイドテーブルの役割は人によって違いがあるものの、やはりくつろぐ時間にふさわしいものを選びたいですね。
今回はベッドサイドテーブルを選ぶ時のポイントを紹介しましょう。



メーカー:不明(ベッドを購入した家具店)
サイズ:46×37×42cm
素材:天然木および天然木化粧合板
価格:9千円くらい
購入時期:1998年くらい



自分の寝室に置いたところを想像してみると良いですね。ベッドや部屋の雰囲気と合っているかどうかは大切なポイントです。気に入ったものでもそれだけ浮いてしまうようでは、落ち着きませんね。
高さもポイントです。ベッドの高さに合っていると...

厚みが調整できる!ジュニア用枕を選ぶときのポイント

$
0
0



ジュニア用の寝具の中で、枕はかなり悩みました。小さな薄いものを使った事もありますし、クッションを代わりにした事もあります。でも、息子が小学1年生の時に、ある枕を購入し、とても使い勝手がよくなりました。
そんな経験をもとに、ジュニア用寝具の選ぶときのポイントについて、ご紹介していきます。



メーカー:阪神百貨店
サイズ:幅55cm×奥行33cm×高さ8cm
素材:布と綿
価格:8000円
購入時期:2003年3月




子供用の枕は、ちょうどいい厚みのサイズがなかなかなくて、探すのが大変です。薄すぎたり、厚すぎたりして、子供も寝違えたことがありました。そのため、厚みを調整できる枕がお薦めだと思います。
子どもの成長にあわ...

野菜ストッカーのコーディネート方法

$
0
0



根菜などをストックしておくための野菜ストッカーですが、筆者はかごを利用しています。
ここでは、カゴを使った野菜ストッカーのコーディネートについて紹介したいと思います。



メーカー:マルシェバッグ・・・インターネットアマゾンで購入
サイズ:横約35cm 、高さ約20cm 、マチ約14cm
素材:モロッコの天然植物
価格:3500円程度
購入時期:2011年




部屋全体をシンプルで自然な感じにコーディネートすることを心がけています。そのため、マルシェバッグに野菜を入れ、上に自分の好きな布をかけるようにしています。
周囲の棚に使用されている緑系の色みを、野菜ストッカーの上に布で加えることで、天然素材のカゴの雰囲気と合わせ...

場所にあわせて!屋外用物置を選ぶときのポイント

$
0
0



筆者は何度も引越しをしたのですが、その都度、いつも屋外用物置を持っていきました。マンションのベランダでも使いましたし、一戸建てでも使いました。
その使い勝手のいい屋外用物置を選ぶ時のポイントを、ご紹介していきます。



買った店:ホームセンターオージョイフル江坂
サイズ:幅70cm×奥行50cm×高さ90cm
素材:樹脂
価格:1万円
購入時期:2000年5月



入れるものにもよりますが、転居が多い家庭の場合は、小さめのものをお薦めいたします。大きなものを買っても、転居先のベランダに置けない事もあるためです。
もちろん、一戸建てで永住される方は、大きな物置がお薦めだと思います。
筆者の持っている物置は、コンパクトです...

大きな仕切りがオススメ!メイクボックスを選ぶときのポイント

$
0
0



筆者は鏡台を持っていないので、いつもメイクボックスに化粧道具を入れて、リビングなどで化粧をしています。メイクボックスは持ち運びが出来るので、とても便利です。そのメイクボックスを選ぶときのポイントについて、ご紹介していきます。



メーカー:不明・フリーマーケットで購入しました。
サイズ:幅40cm×奥行12cm×高さ25cm
素材:木材
価格:3000円
購入時期:2003年5月



素材は木材がとてもお薦めです。筆者は以前、プラスチックのメイクボックスを使っていたのですが、中に化粧道具を入れて家の中を持ち歩きしているうちに、割れてしまいました。木製の方がしっかりしているので、いつまでも使うことが出来ます。
筆者が持っ...

雑貨を飾りながら収納!シェルフを選ぶときのポイント

$
0
0



シェルフとは、棚のことです。筆者はキッチンでシェルフを使っています。飾り棚にもなるので、とても便利です。そのシェルフの選び方について、ご紹介していきます。



店:3COINS
サイズ:幅40cm×奥行30cm×高さ80cm
素材:木材
価格:1000円(「3COINS」は300円均一の雑貨屋ですが、1000円の雑貨も売っています。このシェルフは1つ1000円で購入しました。)
購入時期:2012年5月



収納するものにもよりますが、大きさは部屋にあわせて選ぶようにしましょう。あまりに大きすぎるものは邪魔になりますし、圧迫感があります。また、小さすぎると、物が置けなくなり、本末転倒となってしまいます。
筆者が持っているシェルフは、幅40cm×奥行...

こう選ぶ!自分に合った素敵なメイクボックスの見極めワザ!

$
0
0



メイクボックスを選ぶのって時間がかかります。現代女性は忙しい方が多いので、メイクボックスは上手に選んでしまいたいものです。
今回は、しっかりした作りになっていて、壊れないし汚くならない、ノベルティでいただいた著者のメイクボックスをご紹介します。



メーカー:Dior
サイズ:横22cm×縦12cm×幅10㎝
素材:ベルベット
価格:無料(ノベルティ)
購入時期:2011年の冬頃

ノベルティはお店のメイク用品を1万円以上お買い上げでプレゼント、というものでした。ポーチだったり、ミラーだったりと季節などによっても変わるので、店員さんに聞いてみましょう。


まず自分のテンションがあがるものを選びましょう。ピンクや薔薇が好...

キャスターにも注意!キッチンワゴンを選ぶときのポイント

$
0
0



キッチンワゴンはものを乗せておいても、すぐに動かしたり、ワゴンごと運んだりすることが出来ます。狭いキッチンなどでは動かしやすいので、活躍します。
そのキッチンワゴンを選ぶときのポイントについて、ご紹介していきます。



メーカー:FOBコープ
サイズ:高さ90cm×幅40cm×奥行40cm
素材:スチール
価格:8,000円
購入時期:2002年5月



素材は木製やアルミ、ステンレスの製品がお薦めです。
スチール製は錆びてしまいます。例えばキッチンで塩を使う場合、その塩が少しでも落ちたりすると、すぐに錆びてしまいます。なので、錆びない、もしくは錆びにくい素材である木製やアルミ、ステンレス製がお薦めです。
失敗談として、筆者...
Viewing all 431 articles
Browse latest View live