デザイン重視には要注意!ランドリーラックを上手に選ぶポイント
はじめにランドリーラックは、あると便利ですが、大きさなど選び方が難しいですよね。今回はランドリーラックの選び方のポイントについてご紹介しようと思います。著者が持っているランドリーラックについてメーカー:ニトリサイズ:外寸幅…約62~89cm/内寸幅…約54~80cm素材:外装…鉄製・エポキシ樹脂粉体塗装/キャップ類…ポリプロピレン樹脂/ネジ類…鉄製・メッキ価格:1,490円(税込)購入時期:2013...
View Article一人暮らしの方にオススメ!キッチンワゴンを選ぶポイント
はじめに一人暮らしの場合、キッチンが狭くてストレスに感じている方も多いのではないでしょうか。そんなとき、便利なのがキッチンワゴン。収納もできるし、時には作業台の代わりにもなります!そんな便利なキッチンワゴンの選び方をご紹介します。著者が持っているキッチンワゴンについてメーカー:ホームセンター「ユニディ」サイズ:幅43cm×奥行30cm×高さ67cm素材:プラスチック価格:2000円購入時期:2011...
View Articleプチプラでもリッチに見せたい!賢いタッセルの選び方
はじめにお部屋の印象を大きく左右するカーテン。タッセルにまでこだわれば、更にオシャレに見せることができます。しかし、お気に入りのものを見つけたと思っても、意外に値が張るものも。多様なデザインと価格の中から、安くても洗練された印象に見せるタッセルの選び方のコツをご紹介します。著者の使用しているタッセルメーカー:ニトリサイズ:全長約60センチ(房の部分は約30センチ)価格:一対で999円素材:光沢のある...
View Article部屋に統一感をもたせよう!ディスプレイラックの選び方
はじめにディスプレイラックがお部屋にあると、オシャレに見えますよね。最近では壁に設置できる物など、その種類も豊富で迷ってしまいます。そこで、今回はディスプレイラックの選び方についてご紹介したいと思います。著者が持っているディスプレイラックについてメーカー:無印良品サイズ:幅88cm×奥行12cm×高さ10cm素材:木部…ウレタン塗装/金具…粉体塗装価格:3,500円(税込み)購入時期:2013年6月...
View Article所有枚数に合ったものを選ぼう!CDラックを選ぶときのポイント
はじめに音楽が大好きなリスナーにとって、CDは信頼のおけるメディアだと思います。大切なCDを正しくストックするために、ラック選びは重要です。そこで今回は、CDラックを選ぶときのポイントをご紹介します。著者が持っているCDラックについてメーカー:不明(ホームセンターで購入)サイズ:幅34cm×奥行18.5cm×高さ101cm素材:木製価格:3000円購入時期:2008年...
View Article靴を脱着しやすくする玄関台の選び方
はじめにバリアフリーの考えが広まり、最近の住居は、玄関の上り框の高さ(玄関土間から玄関ホール床までの高さ)が昔と比べて低くなってきました。昔は上り框の高い家が多く(筆者の実家も30cmくらいの高さがあります)、段差を和らげるために玄関台を用いる家も多かったと思いますが、新築住居の多くは20cmもなく、玄関ホールに上がりやすくなった一方で、靴は脱着しにくくなっています。筆者が一人暮らしをしていた賃貸マ...
View Articleダメ人間で何が悪い!「着る毛布」を使って限界までだらだらする5つのステップ
「ダメ人間製造機」とも言われる「着る毛布」をご存知でしょうか?毛布を着るという発想から生まれた防寒用具ですが、この着る毛布は一度着ると気持ちよすぎて動けなくなると評判のアイテムです。こたつに一度入ってだらだらしてしまうと動けなくなりますよね。それと同じ現象が着る毛布でも起こるというのです。「ダメ人間製造機」と呼ばれているのはこのためです。ここでは、「着る毛布を使って限界までだらだらする方法」を5つの...
View Article人気IT企業9社の「買ってよかった!」オフィス家具28
ITベンチャーといえば、その仕事ぶりはもちろん、活動の地盤となるオフィスの様子も気になります。そこで今回は、いま注目のベンチャー企業9社に「買ってよかった!」と思うオフィス家具について聞いてみました!お話を伺ったベンチャー企業一覧1:クックパッド株式会社 2:株式会社スクー 3:株式会社スタートトゥデイ 4:チームラボ 5:株式会社nanapi 6:株式会社はてな 7:株式会社ピースオブケイク...
View Article2014年話題!おしゃれで実用的な「メイソンジャー」とは
2014年、おしゃれな女性たちの間で話題になった「メイソンジャー」のこと、ご存知でしょうか?メイソンジャーとは、アメリカのBall社が製造している保存容器です。アメリカでは長い間愛され続けてきたキッチン用品の定番ですが、それが今、使い勝手のよさとレトロなルックスで話題を呼び、世界中のおしゃれな女性たちから注目を集めています。また、自分が好きな形にDIYするのが海外でのトレンドとなっており、さまざまな...
View Article断捨離に大活躍!分別ダストボックスのススメ
みなさん、ごみの分別はきちんとやっていますか?分別って大変ですよね。燃やすごみ、燃えないごみに、容器包装プラスチックごみや古紙など、地域によって分別の種類は多少異なりますが、全国共通しているのは「面倒くさい」ということです。いざ分別しようと、分類ごとのごみ箱を用意しても、回収日が違うから、いつの間にかどれがどのごみ箱だか判らなくなって、いつの間にか分別をおろそかに・・・なんてこともあるのでは?今日は...
View Articleどこに置く?悩み多きランドセル置き場の工夫ポイント
ランドセル置き場といえば、勉強机側面のフックに掛けていた人が大多数かと思いますが、今や勉強机を買わない家庭もありそうです。そこかしこに放り出しておく子どもも多く、ランドセルの置き場が悩みのタネになっている家庭も多いのではないでしょうか。ランドセルは結構大きいので、ところかまわず置いてあるとなんとなくだらしない印象になってしまいますよね。ここでは、すっきりとしたお部屋作りのための、ランドセル置き場の工...
View Article目指せ、モテ男ルーム!おすすめ100均グッズで作る「収納家具」のDIY方法
「DIYしてみたいけど結局何も作ったことがない」状態、何年目ですか?ちなみに筆者はおそらく4,5年たったところ(先月くらい)で始めの一歩を踏み出せ、すのこを使った収納ラックを作りました。なぜそんなにも長いあいだチャレンジしてこなかったのかを考えたところ、ひとことでいえば面倒くさかったからです。何から始めていいかわからなかったうえ、それを調べるのすらすでに面倒……という体たらく。やっと調べても、出てく...
View Article高機能椅子「エルゴノミクスチェア」で、快適な作業環境を手に入れよう
毎日長時間座りっぱなしで仕事するデスクワーカーにとって、椅子は仕事のパフォーマンスを左右する大切な存在です。座り心地が悪く、自分の体に合っていない椅子だと、腰を痛めてしまって仕事どころではなくなってしまうことも。負担のなるべく少ない姿勢で仕事をしたいのであれば、人間工学を取り入れた、高機能の「エルゴノミクスチェア」を作業環境に取り入れてみてはいかがでしょうか。お値段は少々はるものの、機能性は抜群。一...
View Article臭いがこもるかも…?キッチンでゴミ箱を背面収納するためのポイント
ゴミ箱はいらないもの、汚いものを捨てるためのもの。できれば、人目のつかないところに置きたいところです。そんな時に便利なのは背面収納ですが、生ごみが出るキッチンに設置した場合、臭いや虫が発生しないかちょっと心配……。今回は背面収納にゴミ箱を設置する際のポイントをご紹介します。背面収納って何?背面収納とは、普段デッドスペースとして使われていない、ポッカリと空いてしまった壁側のところを収納場所として有効活...
View Article部屋のオシャレは壁紙から!海外で話題のメーカー「Bien Fait」
突然ですが、「Bien Fait」をご存知ですか?フランスの壁紙メーカーで、海外のインスタグラマーやPintarestではすでに人気が集まっているんですよ!今回は、部屋の雰囲気をオシャレに変えてくれる同社の壁紙をご紹介します。ざっくりと!Bien Faitってなに?bien-fait-paris.comBien Faitはフランスの小さなデザイン会社。会社名の「Bien...
View Article無茶ぶりから射撃音まで!起こすためなら何でもする目覚まし時計8選
目覚ましをとめて時計を見たら7時だったのに、一瞬まぶたを閉じただけで8時にタイプスリップしてた。そんなミラクルを体験したことはありませんか?聞き慣れたアラーム音、音を止めやすい設定に慣れてしまうと、目が覚めるほどの刺激にはならないのかも。最近は、アラームを止めるためのミッションを強要したり、コーヒーを淹れて優しく起こしてくれたりと、目覚まし時計もかいがいしく進歩しているよう。お寝坊なご主人をなんとし...
View Article快適生活を送りたいならコレ!人体を知り尽くしたすごい椅子5選
心地いい生活を送るために家具はとっても重要。「とりあえず手頃だしこれでいいか」と適当に選んだものと、「絶対にこれ!」とこだわりを持って選んだものでは、快適さはかなり違ってきます。特に椅子はくつろぐとき、ちょっと作業をするときなど生活に必要不可欠ですよね。今回は体に優しいこだわりの椅子を紹介します。生活の質がグッとアップすること間違いなし!体に優しい椅子5選Awaza(アワザ)store.shoppi...
View Articleスタートアップ5社に聞いた、買ってよかったオフィスチェア
作業を効率的に行い、パフォーマンスを最大限に発揮するためには、快適なオフィス環境も必要となりますよね。集中力を高め、仕事に専念するには、疲れにくいイスが欠かせません。実際に、スタートアップではどのようなイスを使っているのでしょうか?下記の5社に「買ってよかったオフィスチェア」について聞いてみました。ご回答いただいた企業はこちら株式会社ディー・エヌ・エー(DeNA)株式会社DMM.com株式会社はてな...
View Articleスタートアップ3社に聞く、「買ってよかった金庫」
重要書類の保存や現金の管理など、重要な役割を担うアイテム、金庫。クラウド化が進む現在でも、現物で管理しなければならないこともあるでしょう。しかし、オフィスに置くべき金庫はどのような視点で選んでいけばよいのでしょうか?今回は、「買ってよかった金庫」についておすすめポイントや選ぶ際の基準などを、スタートアップ3社にうかがってきました。ご回答いただいた企業はこちら株式会社ietty株式会社クフ株式会社クラ...
View Article新一年生用には机代わりのものを!ジュニア用収納家具の選び方
はじめに収納家具を選ぶときは、収納以外にも用途があるものを選ぶと、色々と便利です。特に、勉強机は狭い家だとなかなか買う踏ん切りがつかないため、収納家具を勉強机代わりに使えたらラッキーですよね。今回は、主人の考えた、勉強机代わりにもなる収納家具の選び方をお伝えします。著者が導入した収納家具についてメーカー:無印良品サイズ:幅50cm×奥行40cm×高さ130cm素材:スチール価格:25000円購入時期...
View Article長く使えるおもちゃ箱!ジュニア用収納家具を選ぶポイント
はじめにこどものおもちゃは、際限なく増えていきますよね。誕生日やお祝い事、お友達や親類からの頂き物など…。あっという間に収納スペースが不足してしまいますが、子供の成長は早いもの。子供の収納家具を買っても、いずれ不要になる可能性があります。著者は、子供のおもちゃ箱としての役目が終わった後も、タオル置き場や本棚、大人用の収納家具として使用できるものを購入したいと考えました。著者が持っているジュニア用収納...
View ArticleIKEA、ポップなアイテムで日常をもっと楽しく!個性的な新コレクション「SPRIDD/スプリッド」登場
スウェーデン発のホームファニッシングカンパニー、イケア(IKEA)とファッショデザイナーのキット・ニール(Kit...
View Article収納に便利!キャビネット選びのポイント
どのような目的で使用するのかよく考え、部屋のインテリアとも合わせて上手に選びたいキャビネット。ここでは、実際に著者が使用しているキャビネットについて、購入時の条件などを紹介したいと思います。購入を検討されている方の参考になれば幸いです。著者が持っているキャビネットについてメーカー2台ともノーブランド写真左・本棚用:ホームセンターで購入写真右・小物用:ネット通販で購入サイズ写真左・本棚用:幅61cm×...
View Article目立たず安全なものを!家族で使うコートハンガーを選ぶポイント
すっきりとした家が理想の筆者は、できるだけ物を置きたくないと思っています。なので、最初は玄関にコートハンガーを置こうとは思っていませんでした。脱いだものは面倒でもその都度クローゼットまで持って行けばいいと思っていたんです。でも、夫や子供にまでマイルールを押し付けるのは間違っているなぁと思い、コートハンガーを置くことにしました。今回はコートハンガーを選ぶポイントについてご紹介します。筆者が持っているコ...
View Article快適なメッシュチェアを選ぶときのポイント
著者の持っているメッシュチェアをご紹介します。ただ座るだけでなく、リラックスでき、また使いやすいことをポイントに選びました。著者が持っているメッシュチェアについてメーカー:ニトリサイズ:幅72cm×奥行72cm×高さ120cm:座面48cm〜55cm素材:メッシュ価格:9000円購入時期:2011年9月メッシュチェアの選び方ポイント1:頭をもたれかけられることリラックスできるメッシュチェアの条件とし...
View Articleメイクが楽になる!使いやすいドレッサーを選ぶコツ
ドレッサーを持っていなくてもメイクはできますが、思い切って購入するとメイク道具の一式がドレッサーに揃うためメイクが楽になります。デザインも気に入っているので、購入して良かったです。著者が持っているドレッサーについてメーカー:メーカー、ブランド共に不明です。購入店は服部家具。サイズ:幅約70cm×奥行約50cm×高さ約140cm(ライトの分は含みません)素材:木製で天板はガラス価格:7万5千円購入時期...
View Article多彩なデザインが魅力!イケアにおススメの「ペルシャ絨毯」を聞いてみた
ペルシャ絨毯と聞いて真っ先に思い浮かべるのは、エキゾチックで高級なイメージ?そもそもよく知らず、自分の家には関係ないアイテムだと思っている人も多いのではないでしょうか。実は、ペルシャ絨毯は現代の部屋にもとってもよく合います。しかも、専門店に行かなくてもイケアに行けばいろいろなサイズ、柄、価格帯のものがそろっていることをご存じでしたか?今回はイケア協力のもと、現代の部屋に合うおススメのペルシャ絨毯をセ...
View Article持ち運び可能のものがおすすめ!ソファーの横に置くサイドテーブルを選ぶ時のポイント
家具選びの中でも難しいサイドテーブル。著者がサイドテーブルを選ぶ際に考慮したポイントを紹介します。著者が持っているサイドテーブルについてメーカー:Kartell...
View Articleデザインと使い勝手で選ぼう!スリッパラックを選ぶポイント
玄関を入ってすぐに目に入るスリッパラック。お客様をお迎えする際には重要なインテリアのひとつですよね。デザインも使い勝手も重視したい!と思う筆者の、スリッパラック選びのポイントについてご紹介します。筆者が持っているスリッパラックについてメーカー:不明(LOFTにて購入)サイズ:幅22cm×奥行き15.5cm×高さ61cm素材:スチール製価格:2000円前後購入時期:2014年1月スリッパラックの選び方...
View Article個々が引き立つコーディネート!生活が豊かになるデザインチェアの楽しみ方
色、形、たたずまい、どれをとっても素敵なデザインチェア。けれど、だからこそインテリアのコーディネートが難しく、購入を思いとどまっている方もいらっしゃるのではないでしょうか?デザインチェアの楽しみ方を紹介します。著者が持っているKartellマスターズチェアについてメーカー:Kartell(カルテル)サイズ:幅約57cm × 奥行47cm × 高さ84cm /座面高さ46 cm重量 :3.8...
View Article