シンク下のデッドスペースを有効活用!メタルラックのコーディネートのコツ
シンク下は扉の大きさが決まっているので、ピッタリな収納用品を見つけるのは難しいですね。そこでメタルラックを使用して、シンク下の内部の奥行きと高さを利用して、また使わなくなった物を使用して収納することを思いつきました。ここではその収納方法をご紹介します。メーカー:アイリスオーヤマサイズ:幅46cm×奥20cm×高さ46cm素材:スチール価格:棚板900円を3枚+ポール500円を4本・・・計4700円購...
View Articleお部屋を広く見せる!効果的な鏡の使い方
狭い部屋を広くみせたい・・・これは多くの人が思う事だと思います。筆者も1Kに住んでいます。そこで、筆者が実践している「部屋を広くみせる鏡の効果的な使い方」について、ご紹介したいと思います。メーカー:ホームセンターで購入サイズ:幅33cm×奥行き2cmx高さ150cm素材:木材価格:3000円購入時期:2011年5月鏡を部屋の角に置き、少し部屋の中心にむけて斜め向きにします。すると、部屋の中が鏡にうつ...
View Article押入れの使い勝手アップ!押入れ収納ボックスの選び方
押入れは収納場所が大きいので、たくさん入る分うまく収納しないと使いにくくなってしまいます。押入れ収納ボックスは、押入れの収納に最適な便利グッズです。今回は押入れ収納ボックスの選び方を紹介します。メーカー:ホームセンター・ホーマックで購入サイズ:幅39cm×奥行74cm×高さ32.5cm素材:プラスチック価格:1000円購入時期:2010年押入れ収納ボックスにもさまざまなものが販売されています。著者が...
View Article玄関の大きさに合ったものを選ぼう!靴箱を選ぶ時のポイント
玄関は、家の顔になる場所ですから、そこに置くものは、できるだけ高級感のあるものを置きたいと考え、今の下駄箱を購入しました。ここでは、下駄箱を選ぶ時のポイントをご紹介します。メーカー:ナフコサイズ:幅75cm×奥行35cm×高さ175cm素材:木製価格:29800円購入時期:2008年著者が下駄箱を選ぶ基準としたのは、下記の3つのポイントです。玄関は傘やレインコートなどの他、いろいろな小物で雑然としや...
View Article最大限に活用しよう!押入れ収納ボックスの活用方法
押入れ収納ボックスは押入れ収納を便利に、有効に活用できる便利なアイテムです。今回はそんな押入れ収納ボックスの活用方法を紹介します。メーカー:ホームセンター・ホーマックで購入サイズ:幅39cm×奥行74cm×高さ32.5cm素材:プラスチック価格:1000円購入時期:2010年今着ない季節の洋服を収納ボックスに収納します。著者はさらに圧縮袋に収納してからしまいます。季節ごとの衣類を収納する場合は厚手の...
View Article分類分けですっきりと!食器棚の選び方
著者はお嫁入り箪笥とお揃いの大きな食器棚を使用していました。もったいない精神で、交換する決心が出来ずにいましたのですが、インテリアの趣味も代わり食器棚だけが悪目立ちしていました。思い切って、自分の好きな物に交換して現在ではとても気に入っています。著者が食器棚を選ぶ際に重視したポイントについてご紹介します。メーカー:ハンドメイドサイズ:高さ…180cm、横幅…85cm、奥行き…50cm素材:木製価格:...
View Article雰囲気に合わす!折りたたみチェアのコーディネートのコツと使い方
折りたたみチェアのコーディネートのコツや使い方についてご紹介します!メーカー:イズミヤで購入サイズ:直径30cm×高さ60cm素材:木、スチール価格:1000円程度購入時期:2007年頃著者は折りたたみ椅子をダイニングテーブルと合わせて使用しています。ダイニングテーブルの近くには木製のラックを置いています。色合いが合うように、座面が木のナチュラルな色合いで、パイプ部分が黒のものにすることで、ダイニン...
View Articleアンティーク調でお洒落に!テレビ台のコーディネートと活用法
テレビ台にはいろいろな種類があるので、どんなテレビ台がいいか迷っている方もいると思います。こちらでは、著者宅のテレビ台の使い方についてご紹介します。メーカー:不明...
View Articleインテリアになじむものを選ぼう!スリッパラックのコーディネートのコツと活用方法
著者が実践しているスリッパラックのコーディネート方法などをご紹介します。メーカー:不明(スーパーの家具売り場で購入)サイズ:幅約27cm×奥行約16cm×高さ約58cm素材:木製価格:約3000円購入時期:2000年頃著者宅のナチュラルカントリー風のインテリアに合わせて、カントリー風のデザインのスリッパラックをコーディネートしています。フローリングの色にも合っていて、薄型で壁にぴったりとつくデザイン...
View Article色やサイズを活かして!チェストのコーディネートと活用方法
著者宅のリビングの出窓の下に置いているチェストのコーディネート・活用方法についてご紹介します。メーカー:不明。ホームセンターで購入しました。サイズ:幅約45cm×奥行き約30cm×高さ約90cmのものをふたつ、幅約30cm×奥行き約30cm×高さ約90cmのものひとつを組み合わせて置いています。素材:木製。組み立て式価格:大サイズ・約5000円、小サイズ・約4000円購入時期:1990年頃取っ手は1...
View Articleキレイにしまうだけじゃない!本棚のコーディネートのコツと収納部分の活用方法
ここでは、著者が実践している本棚のコーディネートのコツと収納部分の活用方法をご紹介します。メーカー:ニトリサイズ:【左】幅45×奥行30×高さ89cm、【右】幅60×奥行30×高さ89cm素材:繊維板価格:3500円ほど購入時期:2011年10月頃著者は、カラーボックスで本棚を作りました。本にはいろいろな大きさがあるので、本の大きさに合わせて棚板を調節しました。また部屋の中にある小物入れやインテリア...
View Article調和のとれたインテリアを!テレビ台のコーディネートと活用方法
ここでは、著者が実践しているテレビ台のコーディネートのコツと収納部分の活用方法をご紹介します。メーカー:パナソニックサイズ:幅110×奥行50×高さ40cm素材:プラスチック・ガラス価格:20000円購入時期:2010年秋頃著者の家には兄のこどもがよく遊びにくるので、テレビ台の上にぬいぐるみを飾っています。テレビとテレビ台の色を黒にまとめたすっきりしたデザインなので、ぬいぐるみの存在感が際立ちます。...
View Articleシンプルなものですっきりと!テレビ台を選ぶときのポイント
ここでは、著者が持っているテレビ台を選ぶときに重視したポイントをご紹介します。メーカー:パナソニックサイズ:幅110×奥行50×高さ40cm素材:プラスチック・ガラス価格:20000円購入時期:2010年秋頃テレビ台は、テレビ台を置く場所のスペースとテレビの大きさに合ったサイズのものを選びましょう。著者の場合テレビと一緒に購入したので、テレビのインチ数と薄型タイプに合うものを考慮して同時に購入しまし...
View Article椅子にも収納を!SOHOでのオフィスチェアの使い方
自宅でのPC作業の負担を減らすオフィスチェアも、お気に入りのインテリアにあった物を使いたいものです。筆者が自宅で使っているオフィスチェアの使い方をご紹介します。メーカー:Flanc...
View Articleレンジ台を専用品以外から選ぶときのポイント
レンジ台が欲しいときに、専用のレンジ台から選ぶのもいいですが、引っ越してキッチンが狭くなったり、家電が増えたり買い替えたり、生活の変化で使いにくくなることもありえます。ここでは筆者が棚をレンジ台として使ってみて、考慮すべきポイントをまとめました。メーカー:無印良品サイズ:幅86cm×奥行41cm×高さ83cm素材:スチールに塗装価格:12000円購入時期:2003年キッチン家電は重いものが多く、しか...
View Article長く使える!娘の学習デスクのコーディネートのコツ
画像は現在小学4年生の娘が、保育園時代から使っている机です。サイズ:幅90cm×奥行50cm×高さ70cm素材:木製価格:800円購入時期:11年前主に、家庭学習、学校の宿題、お絵かきなどに使用しています。リビングに置いているので目に付きやすい為と、狭い机で整理しないと使えない為、使用後はいつも片付いています。リビングに置いているので、お客様の目にも触れますし、違和感が無いように、生活感が出ないよう...
View Articleママ目線!ソファーベッドの使い方トコーディネート!
ここでは、小さなお子様が居るご家庭にはとてもおススメなソファーベットの使い方や、コーディネートを紹介します。ショップ:銀河家具サイズ:ソファ…横幅180、奥行き85、高さ78、ベッド…幅180、奥行き105、高さ30(単位:cm)素材:PVC、ウレタン、ウレタンチップ、スチール価格:9980円(送料2100円)購入時期2012年9月小さい子供がいると、背もたれに登って落下してしまう危険やピョンピョン...
View Articleハンドメイドで統一感を出す!玄関のシューズラックのコーディネートをするコツ
我が家には、シューズラックが3箇所あります。玄関が狭い為、全体像は写せませんでしたが、玄関内に3つ置いてあります。メーカー:ハンドメイド(主人作)サイズ:幅80cm×奥行27cm×高さ185cm素材:本体は木製、扉は木製&布地価格:6000円位作成時期:20年位前メーカー:ハンドメイドサイズ:幅64cm×奥行30cm×高さ30cm...
View Article思わず子供の手が伸びる!絵本用本棚のコーディネートの方法
子ども達が絵本に親しむにはどうしたらいいか考えて作った絵本棚です。メーカー:ハンドメイドサイズ:幅95cm×奥行9cm×高さ70cm素材:パイン、布価格:材料費:1500円位購入時期:8年位前表紙が見えるので、一目で何の本か解り選びやすいです、子どもは、時々、階段を椅子代わりにして、本を読んでいます。絵本の表紙はかわいい物が多いので、本棚に立てて仕舞うのはもったいない気がします。飾って収納すると、イ...
View Article季節・用途ごとに収納!クローゼットの収納部分の活用方法
ここは、洗面脱衣所です、今までは既成の箪笥を2つ置いて使用していましたが、収納能力が少ないのに場所を取るので撤去し、自らクローゼットを作りました。メーカー:ハンドメイドサイズ:幅95cm×奥行30cm×高さ230cm、幅80cm×奥行20cm×高さ230cm素材:木製価格:材料費として、15000円位作成時期:2011年11月まず、カーテンを開けます。トップス、ボトム、ソックス、小物と選び、着替えて...
View Article