Quantcast
Channel: nanapi [ナナピ] | 生活の知恵があつまる情報サイト
Viewing all 431 articles
Browse latest View live

インテリアにあわせて!サイドテーブルを選ぶときのポイント

$
0
0



サイドテーブルは、ソファの横などに置いておくと、お茶をしたり本を読んだり、寛ぐ時に便利です。そんなサイドテーブルを選ぶときのポイントについて、ご紹介していきます。



メーカー:贈り物なので、不明です。
サイズ:幅30cm×奥行30cm×高さ45cm
素材:木製
価格:贈り物なので、不明です。
購入時期:頂いたのは、2012年5月です。

妹からの贈り物なのですが、筆者自身は選んでいません。でも、妹は筆者の好みや家のインテリアを理解した上で、贈ってくれました。また、使っているうちに、下記のポイントが購入の際には大切になると感じ、紹介させて頂きます。


天板の大きさは様々なものがあると思います。あまり小さすぎると、物...

置場と用途に合わせて選ぼう!スリッパラックを選ぶポイント

$
0
0



家の中ではスリッパを履かない生活をしている筆者一家ですが、お客様が来るときにはスリッパが必要になってきます。
普段はあまり使わない、もっぱらお客様用のスリッパラックですが、見えるところに置く以上、インテリアの一部として、ある程度考えて選ぶ必要があると思います。
そこで、筆者がスリッパラックを選ぶ際に考慮したポイントについてご紹介したいと思います。



メーカー:不明(ニトリにて購入)
サイズ:幅27cm×奥行15cm×高さ60cm、4組分のスリッパを収納可能
素材:木製
価格:2,500円程度だったと思います。
購入時期:2010年5月頃




スリッパラックは玄関に置くものですが、筆者の家の玄関は、上がってから右手に扉、...

子供のカバンを沢山収納できる!ジュニア用ポールハンガーを選ぶときのポイント

$
0
0



子供は細かいものや玩具など、色々と持っているため、散らかしがちです。とくに、息子が小学校にあがった頃から、体操服袋、水着袋など、バッグ類を収納する場所に困るようになりました。
その経験をもとに、ジュニア用ポールハンガーを選ぶときのポイントについて、ご紹介していきます。



メーカー:小学校の入学祝いに贈られたものなので、不明です。
サイズ:幅45cm×奥行45cm×高さ135cm
素材:木製
価格:贈られたものなので不明ですが、1万円ぐらいだと思います。
購入時期:2003年5月



デザインは、長く使えるようなものがお薦めです。あまりに子供向けなデザインだと、子供が飽きたりする可能性があります。高校生ぐらいになって...

作業にも収納にも便利!キッチンテーブルを選ぶときのポイント

$
0
0



キッチンテーブルとは、台所で使うテーブルのことです。奥行が少なく、上にものを置いたり、作業したりするのに使います。そのキッチンテーブルを選ぶときのポイントについて、ご紹介していきます。



メーカー:DIYで自分たちで作りました。材料は、ホームセンターのダイワロイヤルで購入しました。
サイズ:幅103cm×奥行45cm×高さ80cm
素材:木製
価格(材料費):およそ1万円
購入時期:2012年3月頃完成



キッチンテーブルですので、台所に置きます。そのため、あまり奥行があるものだと置きづらくなります。食器棚などと一緒に並べる場合は、綺麗に並ぶことを考え、奥行きは45cmがお薦めです。
高さは、ダイニングテーブルなどと違い...

お金をかけずに可愛くできる!シェルフのコーディネートのコツ

$
0
0



筆者はキッチンでシェルフを使っています。そのため、ごちゃついた印象を与えないよう気をつけて、コーディネートしています。あまりお金をかけず、可愛くコーディネートするコツを、ご紹介していきます。



メーカー:3coins
サイズ:幅40cm×奥行30cm×高さ80cm
素材:木製
価格:1000円(3coinsは300円均の店ですが、1000円のものも売っています。このシェルは1つ1000円で購入しました)
購入時期:2012年5月




シェルフの後ろに、100均で買った手拭いをかけています。壁面に押しピンでとめています。そうすることで、明るい感じになります。
シェルフの棚板の上に、100均で買った樹脂製のレースを敷いています。これは、食器保護用シー...

和テイストで旅先の思い出を飾ろう!人形ケースの活用方法

$
0
0



人形ケースはコーディネート次第で、素敵な飾りになります。そのコーディネート方法について、ご紹介していきます。



買ったお店:近鉄百貨店
サイズ:幅39cm×奥行24cm×高さ35cm
素材:枠は木製、中にはめこんであるものはガラスです。内側には金色の紙が貼ってあります。
価格:1万円
購入時期:2003年10月




黒い木製の台を置いて、その上に人形を飾っています。大内人形は小さくて高さがないので、大内人形自体の箱の上に載せています。また、その傍に、神社で購入した干支の人形を置いています。
木製の台に黒を選ぶことで、引き締まった感じになると思います。白木などもいいですが、和の高級感を出す場合は、黒がお薦めです。


...

足元も注意!キッチンテーブルのコーディネートのコツ

$
0
0



キッチンテーブルは台所で作業、収納と活躍するアイテムのため、散らかしがちです。そのキッチンテーブルをコーディネートするコツを、ご紹介させて頂きます。



メーカー:自分たちでDIYでつくりました、材料はホームセンターのダイワロイヤルで購入
サイズ:幅103cm×奥行45cm×高さ80cm
素材:木材
価格:材料費は1万円
購入時期:2012年3月頃




キッチンテーブルの下に、樹脂製のゴミ箱を3つ入れています。これはイオンで購入したものですが、透明シールを貼ってリメイクしました。
また、キッチンテーブルの前面に、100円均一で買った取っ手をつけました。アンティーク風のものを選んでつけました。

ゴミ箱はキッチンにはどうしても...

多少使いが荒くても耐えられるように!くつべらを選ぶポイント

$
0
0



自宅にあったくつべらが壊れてしまったのをきっかけに、くつべらを購入することにしました。くつべらがないと、特にビジネスシーンでは靴を履くのにも一苦労です。
今回購入したくつべらについて、選んだ際のポイントについてご紹介したいと思います。



メーカー:ダルトン
サイズ:長さ520mm
素材:アルミ製
価格:1,800円
購入時期:2013年12月



以前持っていたくつべらはプラスチック製で、しかも100円ショップにもあるような感じのものだったため、ちょっと履くのにくつべらを使用しないときついような革靴を履く際に、真ん中からバキっと折れてしまいました。
このことを教訓に、プラスチック製の安いくつべらは「安物買いの銭失い...

お部屋の広さを変えない!壁付けシェルフを選ぶポイント

$
0
0



なんだかお部屋の空間がシンプルすぎて寂しい、けど、お部屋は狭くしたくない方は壁付けタイプのシェルフがおすすめです。
ここでは壁付けシェルフの選び方を紹介します!



メーカー:無印良品
サイズ:幅44cm×奥行12cm×高さ10cm
素材:(芯材)積層合板・MDF(表面材)タモ材突板
価格:税込1,900円
購入時期:2010年10月頃



取り付けたいお部屋はどのような空間か、もしくはどのような空間にしたいかコーディネートを決めましょう。
著者はシンプル和モダンを目指した「和室」に取り付けるシェルフを探していたところ、こちらは見た目に高級感がある素材、シンプルな形状、落ち着きのあるブラウンのシェルフになっていて、目指すお部...

コーディネートで長く使おう!キッチンキャビネットの使い方のコツ

$
0
0



キッチンキャビネットは、とても便利なアイテムです。ただ、作業や収納にも使うため、汚れやすいです。そのキッチンキャビネットのコーディネートの仕方について、ご紹介していきます。
筆者が持っているキッチンキャビネットは、キッチンカウンターキャビネットというそうです。カウンターとしても使うことができるキャビネットを、キッチンカウンターキャビネットと呼びます。背面がむき出しになっておらず、化粧板などが貼られてあり、背面からの見栄えも考慮されているものを指します。



買ったお店:ベルメゾン
サイズ:幅90cm×奥行45cm×高さ80cm
素材:木材とステンレス
価格:3万円
購入時期:2005年3月




ステンレスの天板が汚...

花や雑貨を飾ろう!ステップチェアのコーディネートのコツ・使い方

$
0
0



ステップチェアはとても便利なアイテムです。いろんな高い処のものをとるために便利なので、毎日使用しています。そのステップチェアのコーディネートのコツ、使い方をご紹介していきます。



メーカー:F.O.B COOP
サイズ:幅45cm×奥行15~50cm×高さ70cm
素材:木材
価格:1万円
購入時期:2002年




何か飾りをしたいと思った時にも、活用しています。例えば、クリスマスシーズンの時、リビングに置いたステップチェアに、サンタの帽子をかぶったぬいぐるみを置き、飾りを少し置いています。飾りは、プラスチック製の小さなサンタの人形です。
コーディネートのコツとしては、あまり沢山のものを置きすぎないことだと思います。筆者は3...

靴べらの色も大切!玄関小物のコーディネートのコツと使い方

$
0
0



玄関は靴べらなど色々な小物が置いてある場所なので、気をつけないと、散らかってしまいがちです。そのコーディネートのコツ、使い方について、ご紹介します。



メーカー:コロンブス
サイズ:縦10cm×横4cm
素材:アセテート樹脂
価格:315円
購入時期:2013年10月




靴べらは、玄関にある靴箱の横にクギを打って、そこに掛けて収納しています。平べったく小さいものなので、目立ちにくいです。また、クリーム色の靴箱なので、色合いがよく似ていて溶け込みやすいです。
靴箱の上には、100均で買った手拭いを敷いています。千趣会で買った紙製の箱には、息子の時計などの小物を入れています。雑貨屋で買った瀬戸物の器には、印鑑を入れ...

可愛い布で変身!キャビネットのコーディネートのコツと収納部分の活用方法

$
0
0



キャビネットは色合いも地味なものが多いので、隠してしまうか、何かコーディネートするかが必要になると思います。そのキャビネットのコーディネートのコツ、収納部部分の活用方法について、ご紹介します。



買ったお店:ホームセンターコーナン
サイズ:幅27cm×奥行33cm×高さ50cm
素材:プラスチック
価格:2500円
購入時期:2011年12月




上に藤カゴをおいて、中にパジャマを入れています。ふたにも浅い藤カゴを使っています。パジャマの上に乗せるようにしておくため、ふたに使っている藤カゴは落ちたことはありません。
また、藤カゴ自体も、震度3程度の地震でも落ちたことはありません。
キャビネットの前面に好きな柄の布を貼っ...

ナチュラルな家具と合わせよう!イ草マットのコーディネートのコツ

$
0
0



筆者宅では、息子の部屋にイ草マットを敷いています。今回は、そのイ草マットのコーディネートのコツと使い方についてご紹介します。



買ったお店:イオン
サイズ:横180cm×縦270cm×厚み5mm
素材:イ草
価格:1000円
購入時期:2013年8月




玩具類が入っている棚と、手作りの子供用イスをあわせてコーディネートしています。棚はパイン材から出来ているもので、無垢材です。
また、子ども用のイスは昔息子自身が使っていたもので、木製です。座る用途の他に、イスの上にぬいぐるみを飾っています。

イ草マットには、シンプルな無垢材の家具をあわせるように心がけています。そのため、息子の部屋にある家具はベッドとチェスト以外、玩...

健康の守り神!湿度計・温度計の選び方

$
0
0



四季の変化がはっきりしている日本に住む筆者達にとって、季節ごとの天候に左右される気温や湿度は毎日チェックしたいものです。
自分の部屋に一つは用意したい温度計・湿度計の選び方のポイントをお教えします。
温度計・湿度計は日常の生活に関わるヒントを教えてくれるものであり、自分の健康管理にも役立ちます。インテリアとしても長く使える、飽きの来ない機能性と併せて、自分の部屋にマッチしたものを選びたいものです。



メーカー:EMPEX
サイズ:直径12センチの円形、奥行3センチ
素材:プラスチック
価格:1480円
購入時期:平成19年11月


購入時の生活状況も含めて、自分に合った機能やデザイン、価格の物を選ぶのが大切です...

こどもの空間作りに!ジュニア用収納家具を選ぶときのポイント

$
0
0



ジュニア家具は、単なる収納家具ではなく、こどもの暮らしの空間を作るものだと考えました。今回は、著者宅で使っているトロファストを軸に、ジュニア用収納家具の選び方をご紹介します。



メーカー:IKEA トロファスト
サイズ:幅94cm×奥行44cm×高さ91cm
素材:フレーム(パイン無垢材)
価格:10000円くらい
購入時期:2010年3月



小さい頃は、おもちゃや絵本のお片付け場所だったものが、次第に学用品、書籍の収納場所に変わっていきます。ジュニア用の収納家具は、引き出しのサイズが多様で、必要に応じて棚板をはめることができるものがオススメです。
おもちゃがメインの頃は深さのある大きな引き出しを、就学後は浅い引き出しを...

守りで選ぶ!キッチンワゴンを選ぶときのポイント

$
0
0



シンプルライフって素敵だなと思います。持ち物は少なく、インテリアは長く使えるものを選んで、すっきり上品に…が理想です。背伸びしないで、素敵に見えるインテリアを模索中です。
キッチンは特に調味料や料理道具など雑多なものがごちゃごちゃしがちなので、それらを全部収納して目隠しできる引き出し式のキッチンワゴンを使っています。
今回はそんなキッチンワゴンの選び方をご紹介します。



メーカー:ディノス(通信販売)
サイズ:幅30cm×奥行42cm×高さ80cm
素材:天板がステンレス、本体は樹脂製
価格:2万円程度
購入時期:2009~2010年頃



以前使っていたキッチンワゴンは、下北沢の雑貨屋さんで買った組み立て式のスチール...

折りたたみできて、コンパクト!ステップチェアを選ぶときのポイント

$
0
0



ステップチェアは、子供から大人まで家族皆が使うことが出来ます。なるべくコンパクトに、それでもしっかり実用的なものを選びたいですね。
今回は、そのステップチェアの選び方をご紹介します。



メーカー:ニトリ
サイズ:巾35cm×奥行26cm×高さ39cm
素材:ポリプロピレン
価格:1,190円
購入時期:2013年12月



我が家では、ステップチェアが必要な場所が2箇所ありました。1つは洗面所、もう1つはキッチンです。どちらも狭いので、なるべくスペースを取らないように折りたためる必要がありました。
そして、2歳の子供がいるため、常に登れる状態で置いてあるよりは、折りたたんで置いておく方が危険が少ないと判断しました。
また、著...

丈夫な作りのものを選ぶ!メイクボックスを選ぶ時のポイント

$
0
0



ここではメイクボックスを選ぶ時のポイントを紹介します。



購入場所:家の近くのドラッグストア
サイズ:幅22cm×奥行12cm×高さ12cm
素材:外側と内側の両方ともプラスティック製
価格:2000円くらい
購入時期:2000年



よく使う化粧品に限って液体やクリームの瓶類なため、メイクボックスに入れると思ったよりも重くなります。運ぶ時に取手部分が取れてしまったり、ジッパーが壊れてしまうので、しっかりした作りのメイクボックスを選びましょう
著者のこのメイクボックスのジッパー部分は頑丈な作りなので、壊れ難いです。


色が濃い物の方が汚れが目立ちません。著者のメイクボックスは中側も濃い茶色で汚れが目立ちません。また、...

色合いを揃えて統一感を出そう!折りたたみチェアのコーディネートのコツ

$
0
0



ここでは折りたたみ式チェアのコーディネートのコツをご紹介します。



メーカー:Walmart
サイズ:座る部分が直径32cm、座る所までの高さが43cm、全体の高さが80cmくらい
素材:合成樹脂とスチール
価格:一脚1800円くらい
購入時期:2008年

たたんだ時の厚さが約7cmなので、家具と壁のちょっとした隙間にもフィットします。



キーボードスタンドやギターのスタンド部分の黒色、金属製の素材と椅子がマッチしています。時間のある時に、リビングルームにキーボードやギター等の楽器を出して家族で音楽演奏を楽しみます。
椅子の高さとキーボードの高さがちょうど合っています。

椅子を楽器と一緒に置くと、他の楽器の多くは黒色で色合...
Viewing all 431 articles
Browse latest View live