色別収納&繋げて便利!屋外用ストッカーを選ぶときのポイント
屋外用ストッカーは、家には持ち込めない物を収納するのにとても便利です。ここではその選び方についてご紹介します。メーカー:不明(ホームセンターで購入)サイズ小:幅245mm×奥385mm×高さ550mmサイズ大:幅340mm×奥385mm×高さ550mm素材:ポリプロピレン価格:3個セットで5,000円購入時期:2010年4月当時はアパート暮らしのため、ベランダに置くストッカーを探していました。ベラン...
View Articleキッチンの生活感を軽減させよう!カップボードの選び方
キッチンはもっとも生活感が出てしまう場所です。自分では片付けているつもりでも、お客さんには散らかっているように見えてしまうことが少なくありません。ここでは、なるべく生活感を感じさせなくするような、キッチンをすっきりと見せるカップボードの選び方について紹介します。メーカー:パナソニック(リビングステーションカップボード)サイズ:幅180cm×奥行45cm×高さ200cm以上素材:木製、鏡面仕上げ価格:...
View Articleおしゃれで役立つワインの木箱!野菜ストッカーを選ぶときのポイント
室温で野菜を保存するのって意外と難しいですよね。どんな容器にに入れるかが、大きな問題だと思います。野菜ストッカーの素材は、テラコッタ・ブリキ缶・プラスチックかご・ワイヤーかご・自然素材のかご等、様々な種類があります。そこで、著者が選んだ野菜保存用ストッカーをご紹介します。自然素材で、見た目にもおしゃれでおすすめです。メーカー:スペインのワイナリー「BODEGAS...
View Article安定性を考慮しよう!高いところに手が届く便利なステップチェアの選び方
ステップチェアは、一家に一台あると便利ですよね。ここでは、背の高い棚向けのステップチェアの選び方を紹介します。メーカー:山善購入場所:ホームセンターサイズ:幅470mm×奥行680mm×高さ1130mm素材:フレーム部分/スチール、踏み台部分/合成革皮・合成樹脂価格:2980円購入時期:2013年9月頃我が家の高い位置にある棚は、2mを超えます。収納スペースを最大限に活用するためにも、その2mに届く...
View Article家の中が丸見えになるのを防止したい!便利な間仕切りの選び方
著者は、玄関から家の中が丸見えになるのを防ぐために、玄関ホールの上からカーテンで間仕切りをして、不意の訪問客に備えています。こうすることで、玄関で立ち話をしたとしても、家の中を見られる心配がありません!メーカー:ニトリサイズ:巾100×丈110cm素材:ポリエステル価格:2,000円購入時期:2010年3月筆者のアパートの玄関には廊下が無いので、扉を開けるとキッチンダイニングとリビングが一望できます...
View Articleあると便利!ベッドサイドテーブルの選び方
自宅で最も寛ぎを感じる場所のひとつは「寝室」という方も多いと思います。時間のある時にはベッドの上で本を読んだり、雑誌を眺めたりして過ごすこともあるでしょう。そんな時に、ベッド脇にひとつあると便利な「サイドテーブル」について、お話ししたいと思います。メーカー:不明・ショッピングセンターにて購入サイズ:高さ51cm・天板の横幅35cm・天板の縦幅43cm素材:パイン材価格:¥4,000位購入時期:200...
View Articleシンプルが一番!長く使えるタオルラックを選ぶときのポイント
ホームセンターのタオルラックは意外と高い・・・デザインもイマイチ・・・著者はイケアでちょうどいいものを見つけました。著者の家で使用しているトイレのタオルラックを元に、タオルラックを選ぶときのポイントをご紹介します。メーカー:IKEA(イケア)サイズ:幅14cm×高さ12cm素材:メタル価格:約500円購入時期:2007年9月ごろ特徴:ねじで壁に取り付けるタイプです。飽きのこないシンプルなデザインであ...
View Articleリーズナブル&使い勝手がいいものを!タオルラックを選ぶときのポイント
筆者の使っているものを参考に、タオルラックの選び方についてご紹介します。メーカー:100えんハウスレモンサイズ:幅10cm×高さ15cm素材:プラスチック価格:105円購入時期:2011年10月筆者の洗面台のところには、タイル張りになっている部分があります。その部分に、吸盤で取り付けが可能だったため、吸盤になっているものを選びました。使う人の背の高さによって、吸盤の位置を変えることができるので、重宝...
View Article個々が引き立つコーディネート!生活が豊かになるデザインチェアの楽しみ方
色、形、たたずまい、どれをとっても素敵なデザインチェア。けれど、だからこそインテリアのコーディネートが難しく、購入を思いとどまっている方もいらっしゃるのではないでしょうか?デザインチェアの楽しみ方を紹介します。メーカー:Kartell(カルテル)サイズ:幅約57cm ×奥行47cm ×高さ84cm /座面高さ46 cm重量:3.8...
View Article持ち運び可能のものがおすすめ!ソファーの横に置くサイドテーブルを選ぶ時のポイント
家具選びの中でも難しいサイドテーブル。著者がサイドテーブルを選ぶ際に考慮したポイントを紹介します。メーカー:Kartell...
View Articleデザインと使い勝手で選ぼう!スリッパラックを選ぶポイント
玄関を入ってすぐに目に入るスリッパラック。お客様をお迎えする際には重要なインテリアのひとつですよね。デザインも使い勝手も重視したい!と思う筆者の、スリッパラック選びのポイントについてご紹介します。メーカー:不明(LOFTにて購入)サイズ:幅22cm×奥行き15.5cm×高さ61cm素材:スチール製価格:2000円前後購入時期:2014年1月やはり自分が気に入ったデザインのものを選ぶことで気分的にも楽...
View Article収納に便利!キャビネット選びのポイント
どのような目的で使用するのかよく考え、部屋のインテリアとも合わせて上手に選びたいキャビネット。ここでは、実際に著者が使用しているキャビネットについて、購入時の条件などを紹介したいと思います。購入を検討されている方の参考になれば幸いです。...
View Article目立たず安全なものを!家族で使うコートハンガーを選ぶポイント
すっきりとした家が理想の筆者は、できるだけ物を置きたくないと思っています。なので、最初は玄関にコートハンガーを置こうとは思っていませんでした。脱いだものは面倒でもその都度クローゼットまで持って行けばいいと思っていたんです。でも、夫や子供にまでマイルールを押し付けるのは間違っているなぁと思い、コートハンガーを置くことにしました。今回はコートハンガーを選ぶポイントについてご紹介します。メーカー:ホームセ...
View Article快適なメッシュチェアを選ぶときのポイント
著者の持っているメッシュチェアをご紹介します。ただ座るだけでなく、リラックスでき、また使いやすいことをポイントに選びました。メーカー:ニトリサイズ:幅72cm×奥行72cm×高さ120cm:座面48cm〜55cm素材:メッシュ価格:9000円購入時期:2011年9月リラックスできるメッシュチェアの条件として、まずは頭をもたれかけられることが挙げられます。パソコンや読書に疲れて少し休憩したい時に、横に...
View Articleメイクが楽になる!使いやすいドレッサーを選ぶコツ
ドレッサーを持っていなくてもメイクはできますが、思い切って購入するとメイク道具の一式がドレッサーに揃うためメイクが楽になります。デザインも気に入っているので、購入して良かったです。メーカー:メーカー、ブランド共に不明です。購入店は服部家具。サイズ:幅約70cm×奥行約50cm×高さ約140cm(ライトの分は含みません)素材:木製で天板はガラス価格:7万5千円購入時期:2010年2月頃収納は横長のもの...
View Article新一年生用には机代わりのものを!ジュニア用収納家具の選び方
収納家具を選ぶときは、収納以外にも用途があるものを選ぶと、色々と便利です。特に、勉強机は狭い家だとなかなか買う踏ん切りがつかないため、収納家具を勉強机代わりに使えたらラッキーですよね。今回は、主人の考えた、勉強机代わりにもなる収納家具の選び方をお伝えします。メーカー:無印良品サイズ:幅50cm×奥行40cm×高さ130cm素材:スチール価格:25000円購入時期:2013年12月いずれは子どもそれぞ...
View Article長く使えるおもちゃ箱!ジュニア用収納家具を選ぶポイント
こどものおもちゃは、際限なく増えていきますよね。誕生日やお祝い事、お友達や親類からの頂き物など…。あっという間に収納スペースが不足してしまいますが、子供の成長は早いもの。子供の収納家具を買っても、いずれ不要になる可能性があります。著者は、子供のおもちゃ箱としての役目が終わった後も、タオル置き場や本棚、大人用の収納家具として使用できるものを購入したいと考えました。メーカー:知育家具EVAキッズシリーズ...
View Articleお花見のゴミを持ち帰るのが楽しくなる!アートなゴミ袋たち
お花見をするとどうしてもゴミが出てしまうもの。それならせめて楽しく持ち帰りませんか?今回は、ゴミを持ち帰るのが苦じゃなくなる、オシャレなゴミ袋をご紹介します。 mottainai-shop.jpゴミを入れてキュッとしばれば、持ち手がウサギの耳になるという、なんとも可愛いゴミ袋です。これなら小さな子どもも一緒になってゴミ集めに協力してくれそう。...
View Articleデザイン重視には要注意!ランドリーラックを上手に選ぶポイント
ランドリーラックは、あると便利ですが、大きさなど選び方が難しいですよね。今回はランドリーラックの選び方のポイントについてご紹介しようと思います。メーカー:ニトリサイズ:外寸幅…約62~89cm/内寸幅…約54~80cm素材:外装…鉄製・エポキシ樹脂粉体塗装/キャップ類…ポリプロピレン樹脂/ネジ類…鉄製・メッキ価格:1,490円(税込)購入時期:2013年5月我が家では引越しが多いので、引越し先でも使...
View Article一人暮らしの方にオススメ!キッチンワゴンを選ぶポイント
一人暮らしの場合、キッチンが狭くてストレスに感じている方も多いのではないでしょうか。そんなとき、便利なのがキッチンワゴン。収納もできるし、時には作業台の代わりにもなります!そんな便利なキッチンワゴンの選び方をご紹介します。メーカー:ホームセンター「ユニディ」サイズ:幅43cm×奥行30cm×高さ67cm素材:プラスチック価格:2000円購入時期:2011年9月それぞれの段に穴が開いていて、通気性が良...
View Article